今では人気シリーズの1つとなった地球防衛軍シリーズ。
しかし、地球防衛軍の1と2が「SIMPLE 2000」シリーズの作品だった事はご存知だろうか?
SIMPLE2000シリーズとは?
PS2で発売されていた2000円で買えるゲームシリーズ。
ゲームシステムはフルプライスで発売されるゲームよりもシンプルで値段も安い。しかし質は2000円相当の物。
THE○○○といった様にタイトルの前にTHEが付けられているゲームがSIMPLEシリーズの証。
(あまり嬉しくない証)
そしてSIMPLEシリーズなのにとても面白いと話題になり、その後フルプライスのゲームとして売り出される様になるきっかけを作ったのがTHE地球防衛軍2だ!
地球防衛軍2はこんなゲーム!
発売日2005年7月28日。プレイステーション用ソフト。
宇宙からやって来た侵略者共を地球防衛軍(通称EDF)の一員となって駆逐していくゲームだ。
フィールドは3Dで山や街、海岸等を防衛する事となる。
ルールはフィールド上に発生している巨大な生物を全て倒したらクリアとなり次のステージに進むというシンプルなものだ。
画面は分割になるが2Pとの協力も可能だ!
地球防衛軍2 選べるキャラクターは2タイプ
陸戦兵
ジャンプと緊急回避の固有アクションが使える。
戦車やヘリを操縦する事も可能。
ただ移動速度は普通の人間のジョギングレベル。
主にマシンガン、バズーカといった重火器が使える。
普通の人間らしいアクションを楽しみたいなら陸戦兵!
ペイルウィング
エネルギーがある限り自由に空を飛べてしまう。
使用する武器はプラズマ砲、電撃といったエネルギーを消費する武器。
エネルギーを消費しきるとリロード時間が陸戦兵よりも大幅に掛かる。
空中移動してる時にエネルギー切れを起こしリロード中に敵にボコボコにされるシチュエーションが多発する。
近代兵器使いたい、女性がいい、そ~ら~を自由に~ 飛~びたいな~て人には
はい!ペイルウィング!
地球防衛軍2 多ければ多いほど気持ち悪い巨大生物
まず、蟻、蜘蛛といった虫が死ぬほど苦手な方にはこのゲームをおススメできない。
巨大化した蟻の大群や蜘蛛の大群が画面に所狭しと出てくるからだ!
蜘蛛の大群に囲まれてる画面を見せられたら、苦手な人は電源ボタンを押して二度とプレイをしなくなる可能性もある。
(俺も虫は苦手だがゲームだと割り切る事で無事プレイする事が出来た。)
もちろん虫だけではなく巨大なメカや戦艦といった目に優しい敵も出てくる。
こんなゴジラに似た巨大怪物との対決もあるぞ!
地球防衛軍2 武器集めが楽しい!
https://matome.naver.jp/odai/2148947521849695701/2149225638778089603
地球防衛軍2では陸戦兵、ペイルウィング合わせて300個もの武器が使用できる!
プレイヤーは武器を2つ選択してから出撃する。
フィールド上にいる巨大生物を倒すと緑色の箱を落とす事がある。
この箱を拾うとステージクリア後にランダムで武器を入手できる。
(敵が緑色の箱を落としたら何よりも優先して取りに行く!)
武器にはレア度があり強力な武器は終盤か、難易度を高くする事で入手できる確立が上がる。
このゲームは地球を防衛するだけでなく、様々な武器をコレクションして試していく楽しみ方がある!(むしろ、これがメインまである)
強力な武器で巨大生物共を一斉に駆逐していくのは非常に気持ちがいい。
クリアしたステージを何度も難易度を変えたりして周回しなければなくなるが、武器の数も豊富な為、楽しめるだろう。
まとめ
- 雑魚敵を強力な武器で駆逐
- 虫苦手な人は強い覚悟が必要
- 協力プレイ○
- 武器をコレクションするのが熱い
- ゴジラもどきと対峙できる
- タケコプターは無いけど大空を駆け回れる
現在ではPS4で続編である4と5そして最新作であるEARTH DEFENSE FORCE IRON RAINが発売されている。
どれもオンラインで協力プレイすれば盛り上がる事間違いなしだ!

【PS4】EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN
- 出版社/メーカー: D3PUBLISHER
- 発売日: 2019/04/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る