https://www.polygon.com/2019/6/14/18660501/ps5-playstation-5-sony-release-date-price-specs-e3-2019
穏やかな心を持ちながら楽しくゲームをプレイする普通の一般人・・・・・・
超ゲーマーMEXISSだ!!!!(@mexiss2)
ついに全ゲーマー待望のPS5の発売時期が発表されたぞおおお!
発売時期は2020年の年末。
割と早いじゃないか!
PS5は2年後とかに発売されると思ってたから心の準備が・・!
発表されたのは発売時期だけじゃないぞ!
コントローラーの大きな2つの進化についても発表があったんだ。
この記事では
PS5コントーラーの革命的な新機能2つとそれに対する感想&ツイッターの反応
を紹介する!
次世代を感じろ・・!
*俺がPS5に求めた事を書いた記事もよければ!
- コントローラーの新機能 その① ハプティック技術
- コントローラーの新機能 その② アダプティブトリガー
- PS4との互換性は?!
- PS5に対するツイッターの反応
- PS5のコントローラーはゲーマーを別次元に導きそう
コントローラーの新機能 その① ハプティック技術
コントローラーに関する新機能1つ目!
その名も・・・
ハプティック技術!!
うん!名前だけじゃ何も分からないな!
簡単に説明すると、振動の種類が増えて、ゲームのシチュエーション毎に起こる振動が超リアルになる技術の様だ。
公式の情報では
- 草原を駆け抜ける
- 泥の中を這う
この様な感覚を振動によってプレイヤーも味わう事が出来て、よりゲームへの没入感をアップさせるとの事。
凄い。これは凄いぞハプティック技術!
つまりこの技術によって今後のPS5のゲームでは、
- 高所から落ちる際の重力や地面に落ちた際の振動
- 状態異常に掛かった際の状態毎の振動
- 剣で切る時の振動・銃で撃った時の振動
- 飲み物を飲む時の振動
- 水中にいる感触
こういった細かな振動も体験出来る様になるんじゃないかな?
正直今までのゲームでは振動という機能はあくまでおまけの様な扱いでしかなく、
このゲームは振動が凄かった!
と評価されるゲームも無かった。
だけど、このPS5のハプティック技術によりゲームを評価する際に、
ストーリー・キャラクター・操作性・BGM・ボリューム・振動
と新たな評価対象に加えられる可能性もある!
次世代は振動の時代か?
コントローラーの新機能 その② アダプティブトリガー
コントローラーのもう1つの新機能。
その名前は・・
アダプティブトリガー!!
うん!名前だけじゃ何もわk
簡単に説明すると 、PS4ではいつ押しても同じ感触だったL2ボタンとR2ボタンに、押し込む際の抵抗力が追加されて、シチュエーション毎にボタンの抵抗力が変わる事によりリアルな感触を体験出来る機能だ。
公式の情報では
- 弓矢の引っ張る時の抵抗力
- マシンガンとショットガンで異なる反発力
といった様な抵抗力があるとされている。
L2とR2ボタンには単なるボタン以上の重要な役割を与えられそうだ。
この新機能によって今後のPS5のゲームは、
- スタミナMAXの時は抵抗が無く、スタミナがピンチの時は抵抗が強くなる
- 重装備をしていると抵抗力が強くなる
- 崖で仲間を引っ張り上げる時に抵抗力が強くなる
- 相手の攻撃をガードし続けていると抵抗力が強くなる
- 大ダメージを受けて立ち上がる際に抵抗力が強くなる
こういったゲームのキャラだけの問題だった部分をプレイヤー自身も体験出来る様になるのかな?
今までのゲームよりも操作キャラに対する感情移入がしやすくなりそう!
プレイヤーもキャラと苦楽を共にする様になるんだね!
ただ、コントローラーが故障しやすくならないかが不安な機能ではあるなw
PS4との互換性は?!
PS5の進化が最も気になる事ではあるけど、それと同じ位気になるのがPS4との互換性。
PS4を持ってる人からすれば、PS5といちいち使い分けるのは面倒だし、
PS4を持ってない人からすれば 、神ゲー揃いのPS4のゲームも出来るとあらばPS5の魅力は倍増するだろう。
結果からいうとPS4との互換性は・・・
実現に向けて設計中!!
との事。
互換性が確定した訳ではないけど、少なくともPS4のゲームが何かしらの方法で出来ると考えていいのではないか。
PS3の初期モデルのが発売された時はPS2と互換性があった。
後に発売されたモデルでは撤廃されてしまったけど・・
名作揃いのPS4だけに絶対に実現して欲しい所だ!
PS5に対するツイッターの反応
PS5の発表についてツイッターのみんなはどんな反応したのか見ていこう!
PS5では是非『デモンズソウル』の新作を出してもらって、コントローラーのハプティック技術を活かして敵のカタさによって手応えが変るようにして欲しい。強度とトルクがあれば、弾かれモーションの時なんかにググッと押し返してきて欲しいけど、難しいかな。
— じゅらい (@july_moonwalker) October 8, 2019
釣りゲームとかも捗りそうな技術だな。
PS5発売日公表されとるー
— 🏃♂️さら🏃♂️【ダイエット中】 (@dish0x0) October 8, 2019
L2R2スティックの抵抗感付与はアリ
PS5、ハプティックとL2R2アダプティブトリガーたのしみ
— 🐟闇キレアジくん🇨🇦 (@dark_caranginae) October 8, 2019
個人的にPS5のコントローラーがすごい楽しみ、、、
— スイッチ時報 (@suittizihou) October 8, 2019
L2R2の重みをプログラムで変えれるってことは実際の銃のトリガープルに近いものが再現出来たりもできるって言う、、、?
やべー
PS5だっ! 五感に弱いからハプティック技術が気になってしまう…触ってみたい…へへ
— KABOOM✹MP🎬き32 (@K_B__M) October 8, 2019
PS5が2020年末に発売とのこと。コントローラーのハプティック技術とかアダプティブトリガーとか更に没入感を高める技術が詰め込まれるらしい。楽しみすぎる。現代に生まれてよかった。
— ほんね@ブロガー (@kirakukirakuni) October 8, 2019
PS5のコントローラーはゲーマーを別次元に導きそう
PS5のコントローラーの新機能であるハプティック技術とアダプティブトリガー。
この2つの新機能によってゲーム内のキャラが感じてる感覚をコントローラーを伝って、プレイヤーも味わえる。
プレイヤーのゲームへの没入感はとんでもなく上がり、今までに体験した事のない別次元のゲーム体験をさせてくれそうだ!
そしてやはり気になるのがこのコントローラーがどんなデザインになってるのか。
PS4コントローラーのデザインをベースに上記の2つの機能を追加した物になるか、あるいは形状に変化があるのか。
今までの伝統を考えると大幅なデザインの変更は考えづらいけどね
PS5発売までにまだまだ時間は多く残されている。
今後もPS5は情報を出す毎にゲーム界に振動を起こしてくれるはずだ!
~この記事が面白かったら読者登録とはてブボタンをワンプッシュ!お願いします!~